決算・節税

決算間際では打てる手も打てません。月次決算で早め早めの決算予想の基に、最新の法令・通達に柔軟に対応したベストの対策をご提供します。ITやインターネットを駆使した会計業務の省力化と見える化が大切と考えます。節税といってもいろいろな方法があります。

  • 決算対策ってなに?
  • 納める税金の金額を早く知りたい。
  • 「お金が出ていく節税」と「お金が出ていかない節税」ってなに?
  • 当期は赤字だけど節税対策ってあるの?
  • 利益は出ているのにキャッシュがない。

決算対策

(1)当期に向けての決算対策にも準備が必要です。その準備の為にも、「月次決算」の存在は欠かせませんが、期末3ヵ月前には当期の決算に向けて検討していかなければなりません。また、(2)翌期に向けての対策も当期にうちに始めなければなりません。

(1)当期に向けての決算対策

当期では利益が出る場合とでない場合によって対処の仕方が異なります。

利益が出る場合(黒字決算対策)

  •  短期前払費用の検討はしたか
  •  次期以降に予定している設備投資や修繕を前倒しで行えないか
  •  使用しなくなった固定資産、災害で損傷した固定資産について損失を計上している か(売却損、除却損、評価損)
  •  売れなくなった商品について損失を計上しているか(売却損、廃棄損)
  •  回収できない、若しくはできなくなることが確実な不良債権はないか
  •  1個、30万円未満(合計300万円以下)の減価償却資産を前倒しで購入できないか
  •  交際費と会議費、福利厚生費などの振分けが税務根拠を基にしっかりできているかどうか。
  •  決算賞与の支給の検討

利益が出ない場合(赤字決算対策)

  •  10万円未満の固定資産の減価償却の実施
  •  前払費用、前払金の検討(翌期に消費予定、役務の提供受ける予定のものが経費化されていないかの検討)保険料、広告宣伝費、旅費など
  •  役員からの借入れがある場合、債務免除として特別利益計上の検討

(2)翌期に向けての決算対策

当期の間に先を見越した翌期に向けての対策が考えられます。

  •  消費税の簡易課税の適用の有無の判定
  •  消費税の納税義務の有無の判定
  •  固定資産の減価償却方法の変更の検討
  •  役員報酬の増減額の有無の検討
  •  社員旅行の検討の有無

節税対策

上記決算をもとに節税対策も黒字の場合と赤字の場合では対処の方法が異なります。

黒字会社の節税対策

黒字会社の節税対策には大きく分けて2つあります。「お金が出ていく節税」と「お金が出て行かない節税」とあります。

「お金が出ていく節税」

  •  家賃等の年払い
  •  保険等の年払い
  •  決算賞与
  •  倒産防止共済(1年以上経営している必要があります)
  •  設備投資を行った場合の特別償却(事前要件を満たす必要があります)
  •  中古資産の購入
  •  帳端(給与等)の計上
  •  自宅の経費化
  •  役員社宅
  •  航空機・船舶への投資(オペレーティングリース)

「お金が出て行かない節税」

  •  割増償却(対象資産等の要件があります)
  •  不良債権等の検討→貸倒損失の計上(1年以上取引がないなどの要件があります)
  •  商品廃棄 → 不良在庫があるなど
  •  決算月変更
  •  固定資産の有姿除却

他にも人材に投資したお金が結果として要件を満たせば税額から直接引いてくれる制度(所得拡大促進税制)の検討や試験研究費の税額控除等、まだまだ弊所がご提案できる節税メニューはこの他にもたくさんございます。
これらを組み合わせて、お客様の経営の実態に合った節税提案をさせて頂きます。

赤字会社の節税対策

日本の会社の約7割が赤字であると言われています。この赤字の場合でも節税対策は当然ながら必要です。
特に青色申告法人は欠損金の繰越控除などの規定があるので、当期の赤字が、来期以降黒字になった場合に相殺できるため、気を抜かずに帳簿の作成や経理、試算表の作成をする必要があります。
また、赤字体質を脱却するため、現状の数字を直視し、黒字へと転換させましょう。

お客様の声

個人で事業を数年間続けていましたが、利益は出ていましたが税金負担が大きく、事業拡大のネックになっていました。
そこで先生に相談したところ、個人事業では節税に限界があること、法人設立で個人事業にはない節税方法があることを具体的にお教えいただき、顧問契約をお願いしました。
そして法人で事業をして数年経ちますが、経営的なアドバイスもあって、業績は順調に伸び、キャッシュも少しずつ手元に残るようになってきました。

従来の顧問税理士にはいつもキャッシュが不足して借入金が多くなり、経営的に苦しいがどうしたらよいかを相談していたが、具体的なアドバイスがもらえませんでした。
そこで軽い気持ちでセカンドオピニオンとして、三浦事務所に相談したところ、財務内容を分析してもらい、どこに問題があるかを指摘され、一緒に担当部署の責任者の話を聞いてもらい、改善すべき事項とその対策を具体的に提案してもらった。
その上、銀行との話し合いにも立ち会っていただき、返済条件も改善してもらい、資金繰りも楽になりました。

わが社は売上こそ右上がりで順調に推移していましたが、なかなか利益が伸びませんでした。
そこで思い切って知人に紹介された三浦事務所に相談したところ、経費の中でもっとも大きな負担となっていた家賃を粘り強く交渉していただいた結果、15%強も削減してもらい、この浮いた資金で、新たに人を採用することが可能となり、事業展開がさらに早くなりました。

一部の従業員とのトラブルが火種となって、会社全体の業績をも左右するような事態になりかねないときに、たまたまご紹介された三浦事務所にお話しを聞いていただきました。
すると労使問題に強い社会保険労務士、弁護士の各先生を迅速にご紹介いただき、会社側の立場に立って一緒に話し合いに立会っていただきました。
おかげで今日では他の従業員のやる気も回復し、ようやく平穏な経営を取り戻すことができました。

ご質問・ご相談(初回無料)に関してはこちらからお問い合わせください。

受付時間: 平日 9:00 〜 18:00